実大試験(Full Size Test)

実大試験(Full Size Test)とは

製品や部品の設計の妥当性を評価するためには、部材単位または実大製品での性能評価が必要となります。このような場合評価対象の形状が一定ではないため、規格試験に用いられる汎用試験機では対応が難しい場合が多く、複雑な形状や大型の試験体が取付け可能な中型~大型装置が必要となります。その一例として、200kN横型試験装置とその装置を用いた実大部品の評価技術;実大試験(Full Size Test)を紹介いたします。

実大試験機の外観


試験装置外観

実大試験(Full Size Test)の特徴

●水平載荷機構

●高剛性な載荷機構

※一般的な試験機はシリンダ部のガイドが弱いため、試験体に大きな変形が生じると試験体の変形方向に推移してしまう可能性がある。また、シリンダ曲げやねじりが生じるため故障の原因となり易い。

実大試験(Full Size Test)の適用分野

●自動車分野

など

●建築分野

など

装置仕様

最大荷重 200kN
ストローク可動域 ~500mm
取付可能な試験体サイズ 幅 :~1600mm
高さ:~1700mm
奥行:~500mm
*試験体の形状により、前後あり
提出データ 荷重、ストローク変位のデジタルデータ
*ひずみゲージ、変位計の取付けも可能

実大試験(Full Size Test)の事例

事例1;Bピラーの静的破壊試験

側面衝突の際のBピラーの変形挙動の把握を目的に実部品による静的破壊試験を実施した。

試験体

実部品の端面に接続用フランジを溶接し、試験体とした。

Bピラー試験体

試験方法

  1. 1)接続治具を介して試験体を固定用フレームに取付ける。
  2. 2)油圧ジャッキで載荷台車を押出し、台車先端に取り付けた接触子(試験体にあわせて形状変更可能)を試験体に押し付けることで載荷を行う。

試験取付け状態

試験方法概要図

試験結果

事前のCAEで得られた最大変位量(300mm)まで載荷を行い、荷重‐変位データを取得した。試験体には座屈を伴う大変形が生じたが、接触子が上下にずれることなく、完全な水平載荷が実施された。


試験後の試験体

関連する技術

関連する分類

ページトップ お問い合わせ