磁気特性(振動試料型磁力計/VSM)
電磁石で印加した強力な磁場中で(1.2MA/m程度まで)小さな試料に発生した磁極を振動させて、磁極量に比例した信号を検出する装置です。強磁性体の飽和磁束密度や非磁性体の透磁率等の評価が可能です。また800°Cまでの高温での測定が可能ですので、強磁性体のキュリー点(強磁性-非磁性遷移温度)の測定ができます。(VSM;Vibrating Sample Magnetometer)
振動試料型磁力計(VSM)

VSM(振動試料型磁力計)の適用分野(用途)
- 強磁性体の飽和磁気分極、キュリー点の測定
- 非磁性体の透磁率の測定
VSM(振動試料型磁力計)の原理
電磁石で印加した強力な磁場中(1.2MA/m程度まで)で試料を高速振動させます。試料に発生した磁極量に比例した誘起起電力信号を検出コイルで測定します。検出信号強度を既知の磁極量のNi標準試料を用いて較正します。また電磁石による磁界強度はホール素子によって測定します。
サンプル仕様
7mm角×1mm厚程度のサイズのサンプルまで測定可能
参考技術資料
関連する技術
関連する分類
熱特性評価
- 比熱容量
- 熱線法熱伝導率測定
- 断熱法<比熱容量>
- 熱伝達測定
- 熱膨張(TD)
- 温度傾斜法<熱伝導率/界面熱抵抗>
- 剛体振り子型物性試験
- 熱機械分析法(TMA)
- フラッシュ法を用いた熱拡散率・熱伝導率測定
- 灰溶融性測定
- ヤング率、剛性率、ポアソン比、内部摩擦測定
- 熱伝導率測定
- 示差熱-熱重量同時分析(TG-DTA)
- 示差走査熱量計(DSC)
- 熱特性評価
粉体・焼結体特性
- マルチテスターによる粉体物性評価(流動性・噴流性)
- ゼータ電位・粒子径測定
- 密度測定
- 粉体・焼結体特性
- 粒子径・粒度分布測定
- 石炭及びコークスのハードグローブ粉砕性指数(HGI)測定
- 粉体材料の比表面積・細孔分布測定
磁気特性評価
燃料・危険物の特性評価