鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)とは

鉄筋コンクリート構造物の中の鉄筋の深さ(かぶり厚)や位置・方向・数量を、レーダー法により非破壊的に調査します。また、鉄筋以外の金属やプラスチックあるいは空洞も探査可能です。

鉄筋探査機の外観


ストラクチャスキャンSIR-EZ LXT(GSSI社)

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)の特徴

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)の適用分野(用途)

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)測定の原理

電磁波レーダで測定するかぶり深さ(深度)D(m)とは、送信アンテナから輻射された電磁波が輻射されて鉄筋等に反射して受信アンテナで受信されるまでの時間差T(s)の1/2に、透過した媒質中の速度V(m/s)掛けたものであり、(1)式で表される。なお時間差Tは、輻射から受信までの往復時間であることから、かぶり深さを求める際の片道時間は、装置で測定された時間差Tの1/2となる。

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)測定の原理

装置仕様

鉄筋探査(コンクリート構造物の鉄筋配置の調査)の事例

事例1;鉄筋探査例

探査イメージ

測定データ

参考技術情報

電磁誘導法

原理:コイルに交流電流を流すと鉄筋に渦電流が発生します。これをコイルで検出して鉄筋までの距離(かぶり厚)や鉄筋径を測定(推定)できます。かぶり厚が比較的浅い場合にはレーダ法に比較して測定が簡便です。

測定項目:鉄筋位置、かぶり厚
測定深度:~220mm程度

参考技術資料

関連する技術

関連する分類

ページトップ お問い合わせ