高温腐食試験
高温腐食試験とは
高温腐食試験とは、事業用ボイラやごみ焼却炉、バイオマス発電炉など、特殊ガス環境下の模擬ガス雰囲気で高温域で行う耐食性試験です。各試験機では、問題となる使用環境に応じてガス種、濃度等を調整して通気し、金属材料や表面処理材などを曝露試験することが可能です。材料の高温での耐食性は、 JIS規格を準拠し、重量変化、減肉量、スケール厚さ、侵食深さなどで定量的に評価します。
高温腐食試験装置の外観
高温腐食試験装置の概略図
模擬環境例
- 1)事業用ボイラ :SO2-O2-CO2-H2O-N2
- 2)ごみ焼却・バイオマス発電炉など:HCl-SO2-O2-CO2-H2O-N2
- 3)浸炭雰囲気 :CH4/H2-CO/CO2-H2S-H2O-N2
- 4)燃焼灰等の付着による腐食(溶融塩腐食)
(※試験ガス組成はご相談下さい。)
装置仕様
最高温度 | 900°C |
均熱帯長さ | 200mm (※1000°C時) |
炉心管内径 | 100mm |
炉心管材質 | 石英管 |
標準ガス流量 | 500mL/min |
水蒸気導入量 | 最大20% |
備考 | ガス温度/試験片温度の差熱試験可能 |
サンプル仕様
標準試料形状:約15mm×15mm×3mm など