ガス分析
ガス分析とは
製品や材料の製造プロセスでは加熱や乾燥などの工程があり、様々なガスが関わっています。発生ガスや雰囲気ガスの定性・定量・発生状況の推定などをすることで、トラブル対策や改善につながります。
当社では、様々な測定手法とガス捕集技術を保有しております。材料加熱時の発生ガスから、燃焼ガスや、燃焼時に発生する有害ガス、塗料等からの揮発ガスの分析等、幅広く対応致します。
ガス分析に使われる各種測定手法
分析手法 | 概要 |
---|---|
高精度昇温脱離ガス質量分析装置(TDS) | 加熱発生ガス成分分析 ~1500°C(真空) |
ブローホールガス分析装置 | ブローホール、膨れ内部の局所ガスの成分と成分比 |
示差熱天秤-質量分析装置 (TG-DTA/MS) | 加熱発生ガス分析 室温~1550°C 不活性ガス(He) 酸化性ガス(20%O2/He) 還元性ガス(4%H2/He) |
熱天秤-質量分析装置(TG-MS) | |
ガスクロマトグラフ法(TCD・PDHID) | 無機ガス分析 |
発生ガス分析(EGA-MS) | 加熱発生ガス中 40~1050°C He |
ガス分析の適用分野
- 加熱発生ガス分析:加熱発生ガスの特定 ・熱分解物の特定
- 揮発ガス分析:塗料・接着剤などから発生するガスの同定 ・シックハウス関係の有害成分の定量
- 燃焼ガス分析:燃焼時の発生ガスの特定 ・燃焼時有害物質の定量