バルクハウゼンノイズ測定装置(研磨焼け検出装置)

KK-0320

1.概要

強磁性体である鉄は、磁区と呼ばれる磁気の小領域の集合体となっています。1つの1つの磁区はその磁化方向をもっており、お互いに磁壁によって分けられています。外部から磁界(磁場)を印加すると、磁化方向が同じ磁区は広がり、反対の磁区は縮みます。その際の磁壁の動きは不連続的に突発的に起こりますが、これが原因で小さな電気パルスが発生します。この現象はBarkhausen博士(ドイツ)によって1919年に発見され、バルクハウゼンノイズ(BN)と言われています。当社はこの原理を応用した検査用機器を販売しています。

バルクハウゼンノイズ測定に関する技術紹介はこちらから

上左:図1 バルクハウゼンノイズ測定装置の構成 上右:図2 バルクハウゼンノイズの概念 下左:図3 BNと応力、硬さとの関係 下右:図4 研磨焼け部でのBNの変化

2.バルクハウゼンノイズの特性

3.適用例

カムシャフト、クランクシャフト、ベアリング、ギアの研磨焼けの検査
ランディングギアの熱影響部検査
ショットピーニング効果の評価、熱処理異常部の検出

ロールスキャン、マイクロスキャン

4.製品名称

ロールスキャン、マイクロスキャン
製造 STRESSTECH OY(Finland) 販売(総代理店) 日鉄テクノロジー(株)

5.PDFダウンロード

ページトップ お問い合わせ