高速現象の可視化と非接触変位測定技術~高速引張試験における破断形態の観察と変位測定~

HGM-2101

1.高速度カメラの特徴と装置仕様

材料における耐衝撃性能,疲労強度性能の評価試験は現象が高速であることから、現象の可視化ならびにひずみの測定が難しいという課題がありました。これらの課題を解消して、高速度現象の目視観察を可能にするとともに、より正確なひずみデータを取得することを目的に、新たに高速度カメラと画像解析による変形・ひずみ計測技術を導入致しました。

高速引張試験に関する技術紹介はこちらから

装置仕様

装置名称 主な仕様
高速度カメラ
MEMRECOM ACS-1
有効画素数
速度
ISO感度
1280×896pixel
100.000fps
100.000
画像解析ソフト
VIC-2D
計測レンジ
計測感度
0.005~2000%
1/00 pixel
高速カメラ外観
高速カメラ外観

2.適用試験例

項目 内容
高速引張試験 金属材料、非金属材料(樹脂、プラスチックなど)の破壊挙動
疲労試験 大型構造部材のひずみ分布測定、駆動部材の変位挙動観察など
その他(応相談) 落下衝突時の変形、破壊挙動の観察、溶接ビード形成観察

3.測定事例 ;樹脂材における破断現象観察および変位測定

材質:PP (樹脂材) 引張速度:3.0 m/s 常温

樹脂材における破断現象観察および変位測定

4.PDFダウンロード

ページトップ お問い合わせ