各種材料の引張・曲げ・圧縮試験
HRM-2003
1.引張・曲げ・圧縮試験の特徴
構造物・短尺・⻑尺材料の試験依頼を創意と工夫で対応します!
- 広い荷重範囲 ・・・ 4 N〜1000 kNの荷重(引張・曲げ・圧縮)
- 広い温度範囲 ・・・ -150°C 〜 950°C の温度(引張・曲げ・圧縮)
- 応力増加速度制御 ・・・引張試験(TGI-100kN試験機が対応可能)
2.試験対象材・試験片形状
試験対象材
- 金属材料(鉄鋼、アルミニウム、銅…等)
- 非金属材料(プラスチック、ゴム、繊維、樹脂フィルム…等)
試験片形状(板、線、丸棒、パイプ)
- 引張試験片 JIS Z 2241、JIS K 7161、JIS K 7164、JIS K 6251 等
- 曲げ試験片 JIS Z 2248、JIS K 7017 等

3.引張・曲げ・圧縮強度試験機の紹介
装置名 | メーカー | 試験機荷重 | 引張試験 可能温度範囲 |
曲げ・圧縮試験 可能温度範囲 |
特記 |
---|---|---|---|---|---|
TGI-100 kN | ミネベア | 4N〜100 kN (自動レンジ) |
-150°C〜230°C(恒温槽) ※任意温度設定可能 -196°C条件は相談ください |
-150°C〜230°C ※任意温度設定可能 |
応力増加速度制御での引張試験可能 |
RUE-TK18A | 東京衡機 | 6 kN〜300 kN (6レンジ) |
室温、120°C〜950°C ※任意温度設定可能 |
室温のみ | ― |
REH-1000 kN 横型 |
島津製作所 | 50 kN〜1000 kN (5レンジ) |
室温のみ | 不可 | 試験片⻑さ1800mm迄可 |
4.関連JIS規格
JIS Z 2241 「金属材料引張試験方法」
JIS G 0567 「鉄鋼材料及び耐熱合金の高温引張試験方法」
JIS Z 3121 「突合せ溶接継手の引張試験方法」
JIS Z 2248 「金属材料曲げ試験方法」
JIS K 7127 「プラスチック-引張特性の試験方法-第3部フィルム及びシートの試験条件」
JIS K 7161 「プラスチック-引張特性の求め方」
JIS K 7164 「プラスチック-引張特性の試験方法-第4部等方性及び直交異方性繊維強化プラスチックの試験条件」
JIS K 7017 「繊維強化プラスチック-曲げ特性の求め方」
JIS K 7018 「繊維強化プラスチック-積層板の面内圧縮特性の求め方」
JIS K 6251 「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張特性の求め方」