めっきボルトの遅れ破壊評価

FTM-2012

1.概要

めっきボルトは、めっき層が傷付いたり、剥がれたりすると、母材露出部より水素が侵入し、遅れ破壊を起こす危険性があります。特に高強度ボルトでは、その遅れ破壊の危険性が高くなると言われています。
めっきボルト専用に基準化されたASTM F1624に従った遅れ破壊試験を実施することで、ボルト用材料の遅れ破壊危険性を評価することが可能となります。

2.試験の概要等

(1)実験方法

(2)試験状況例

(3)載荷パターン

3.PDFダウンロード

ページトップ お問い合わせ