試験分析/業務管理システム販売及びソフト開発
各種試験装置の制御からデータの取り込み、作図、作表、成績表の出力まで可能なシステムを開発、試験管理システムでは管理Noを体系付けし、作業量を一目で分かる様に管理するシステムをお客様のニーズに合わせて開発しております
1.ビッカース硬さ計システム
◆硬さ試験のプロセスを全自動化
ステージ移動 → くぼみ付け → ターレット → フォーカス → くぼみ測定を繰り返し連続測定します。この間無人運転ができます。
◆データ検証を重視した機能
統計値・上下限値外れデータのエラー表示、くぼみ画像の表示、測定した位置へのステージ移動、くぼみ画像の再撮影や画像解析による自動測定など、データ検証を重視した設計になっています。

◆画像処理技術を活用したティーチングツール搭載
- ライブ画像ティーチング
硬さ計ステージに乗せたサンプルの映像を見ながら操作します。
計測顕微鏡の機能を使って行いますので、高精度のティーチングができます。 - 画像ティーチング
硬さ測定面をイメージスキャナやデジカメで撮影、この画像を使ってティーチングを行います。 - イメージティーチング
サンプルの輪郭(端面)を画像処理 により抽出し、端面からの指定距離の位置をティーチングします。

2.手動硬さ計システム
- 既設の硬さ計を下記の方法によるデータを取得することができます。
- システム化することにより読み間違いや、換算ミス、転記ミスなどの防止に繋がります。
◆デジタルマイクロメータ化
オクラ部分を改造し、デジタルマイクロメータを取り付けることにより、データの取得、画面にくぼみ長さと平均長さを表示させ、計算によって硬さ値も求める事もできます

◆装置からシリアル通信
既設硬さ計装置内にくぼみ径と硬さを表示するタイプの場合は、通信ケーブルを接続する事によりデータの取得し、システム化することができます。

3.原材料の物性試験システム
●石炭膨張性試験システム
本データ処理装置は膨張性試験機から出力される温度データ2点、変位計データ4点を自動取り込みし、膨張率の計算、特性値の検出を行い、グラフ及び成績表の出力までを行います。
JIS M 8801:2004準拠
変位計・温度調整器はメーカー及びお客様のニーズに合わせて開発します。

●全自動鉱物組織解析システム
鉄鉱石,石炭,岩石及びセメント等の粒径や組織分布の解析を行います。
顕微鏡を制御して、組成別面積率を求めます。(組成分類:カルシウムフェライト、ヘマタイト、マグネタイト、他)
組成別面積検査、反射率計測が可能です。

●灰溶融性測定システム
灰(石炭灰,焼却灰等)の溶融温度を測定する装置です。
『JIS M8801 灰の溶融性試験』 に準拠
測定温度範囲は『900~1650°C』,JIS規格以上の高温域にも対応可能です。
酸化性雰囲気,還元性雰囲気(CO-CO2)での測定可能

4.変態点記録システム(熱膨張測定装置)
◆装置制御から変態点解析及び最終報告書までの処理を自動化
- コンピュータでの自動制御によりサンプルセット後、真空処理から試験完了まで無人運転が可能です。
- 60種類のヒートパターン設定が可能です。これにより繰り返し試験が簡単に行えます。
- チャートからの転記作業が有りません。
- 連続冷却変態曲線(CCT図)や恒温変態曲線(TTT図)の自動作図が可能です。
◆金属はもとより耐火レンガ等の非金属も測定可能
- 加熱装置に赤外線イメージ炉を採用、これにより、鉄系以外の測定が可能です。
◆サブゼロ(深冷)処理により極低温域での測定が可能
- 深冷Heガスを使った冷却機構により、極低温域(-150°Cまで)での測定が可能です。
- オーステナイト系鋼の変態点測定や熱処理シミュレーション等、サブゼロ処理による多方面での利用が可能です。
◆データベースによる一元管理
- 過去に測定登録したデータ等、測定結果を素早く検索し表示出来ます。

5.業務・試験管理システム
●確性試験総合管理システム
各種試験作業を管理No.で体系付けし、作業を一目で分かる様に管理するシステムです。
- 正確な実績トレース(自動集計)
- 試験リードタイムの短縮
- 上位システムへリアルタイムに試験結果提供
- データチェック及び進捗・納期管理に対応

●分析試験管理システム
分析試験総合管理(分析値の自動取り込み、薬品の在庫管理、工数管理など)分析試験関係のシステムです。
- 試験受付から報告までの一連の業務をシステム化
- 一目で分かる試験進捗・納期・試験精度の管理
- 分析装置(電子天秤,ICP,QV,蛍光X線) からの自動取り込み

●機械試験管理システム
上位システムとの情報送受信、機械指示・実績管理、日報管理、進捗管理等により機械試験の工程管理等を行います。
- 低コストでリプレース
- 最大限データ自動取込
- チャートのデジタル化

●引張試験システム
引張試験によって、各種特性値を自動検出できるシステム
- データベースによる一元管理が可能
- 試験機の制御やデータの取り込みができる
- 各種特性値の自動検出(耐力、Total伸び、YPU,YPL,TS,その他の特性値)
- 応力-ひずみ、荷重-伸び曲線等の作図ができる
- 常温引張の他、低高温引張、平面摺動試験等も可能
- 上位システムとのリンケージも可能
- 各種実績の出力

●シャルピーフルカーブ作図システム
従来手作業で行われていたシャルピー試験のフルカーブ作図処理をパソコン上で自動的に行うソフトです。 コンピュータによる自動化処理によって大幅なコストダウンを図ることが可能です。
【仕様】
- 1.カーブデータ数
- (1)1温度:3本
- (2)温度数:10温度
- (3)1ページに表示するデータ数:MAX4データ
- 2.フィッティング処理
- (1)重心移動法
- (2)tanH法
- 3.特性値検出項目
- (1)vTrS (2)vTrE (3)vEO (4)vTr15 (5)vTr20 (6)vTr40
