粒子解析 <体験版ソフト有>
粒子解析は高速で多機能な画像解析・画像計測ソフトウェアです。
各種画像の面積、周囲長、フェレ径等15項目に及ぶ画像計測項目に加え、様々な画像解析機能を搭載しております。
試験規格に準拠したソフトの開発やお客様のニーズに合わせてソフトのカスタマイズを行いますので、ご相談ください。
粒子解析 <体験版ソフト有>の特徴
- 様々な画像解析ツールを標準搭載▶距離・角度等の画像計測など
- 円形分離計測▶重なり合う粒子の自動分離、個々に計測(オプション機能)
- 自動粒子解析▶ボタン一つで瞬時に画像全体の画像解析結果および個々のデータを表示
- 測定に必要な画像前処理機能の多数搭載
- ソフトのカスタマイズ対応▶ご要望に応じた粒子解析ソフトのカスタマイズを承ります
ソフト機能詳細
1.円形分離計測(オプション機能)
- 重り合う粒子を円形の粒子として自動分離して、個々の粒子に関して画像解析を行うことができます。
- 計測前に個別に円形の追加や削除および円形の大きさの微調整を任意に行うことができます。

2.自動粒子解析及び手動粒子解析
- 自動粒子解析によりボタン一つで瞬時に画像全体の画像解析結果および個々のデータを表示します。
- 手動粒子解析により二値画像上でクリックした粒子個々の領域の計測が可能です。
- 画像計測項目の選択、実寸値表示(dot/mm又はdot/μm)、帳票、CSV形式出力が可能です。

3.結晶粒度測定(鋼のフェライト結晶粒度測定)
- JIS規格(JIS G 0551:2005)とASTM規格(ASTM E 112-96,ASTM E 1382-97)に準拠した結晶粒度評価ツールです。
- 結晶粒度の評価方法は、切断パターンの組み合わせにより最大12通りの粒度測定を同時に行い粒度Noを算出できます。
- 切断法では、切断パターンは5種類から選択、間隔およびライン長を設定することができます。
- 結晶粒度の測定結果は、帳票、CSV形式出力ができます。

測定後の表示は、粒界が切断パターンにかかっている所を青色表示します。
※画像例は、顕微鏡倍率100倍、1000x1000dotの範囲を測定しています。
4.画像計測機能
- 距離、角度、面積など11種類の画像計測処理を組み合わせて画像計測をする事ができます。
- 画像計測結果は、作表及びCSV形式ファイルに出力することができます。

5.様々な画像解析ツールの搭載
◆プロファイル分析
ボックス囲み及びラインから選択した領域で色毎に輝度分布を表示することができます。また分布図は、目的に応じて縦横方向から選択可能です。

◆3D表示
画像に含まれるRGBを成分別に分離し、強度分布の三次元グラフを描きます。

◆擬似カラー処理
モノクロ画像の輝度階調に応じて色付けを行います。
また、階調毎の面積率を求める事ができます。(最大256段階まで着色できます。)

◆画像演算処理
2つの画像間または、定数との算術演算・論理演算による画像の 加工処理を行います。

6.画像解析の前処理が一段と便利に
◆ブラシ画像加工
任意の大きさのブラシで画像を上塗りし、粒子解析の対象物を修正します。

◆計測領域指定
矩形及び楕円、多角形、自由領域、グリッドによる計測領域の指定が可能ですグリッド領域指定例

◆色成分抽出による二値化
任意のカラーを抽出してその色のレベルで二値化を行います。3色まで指定できます。

7.簡便的に画像処理ができる『簡易メニュー』搭載
- 頻繁に使用する機能は簡易メニューに集約されております。
- 簡易メニューにある機能はすでに標準的な設定がされております。(粒子画像操作、不要粒子削除を除く)
- 画像処理、画像解析に不慣れな方におかれましても、ボタンのクリックで簡便に画像処理が実行できます。

8.解析結果画像のオーバーレイ表示
- 自動粒子解析した結果を原画像に重ね合わせ(オーバーレイ)表示できますので、計測した粒子や領域が一目で判断がつきます。
- また、計測した粒子や領域のみ表示が可能です。
- 計測した粒子のナンバーリング表示、計測した粒子や領域の色は自由に変更可能です。

9.カスタマイズを承ります
- ご要望に応じたソフトのカスタマイズを承ります。
<カスタマイズ例>
粒子の中心座標・重心座標間距離の自動測定・顕微鏡画像をカメラから直接取り込み、画像解析を行うシステムも可能ですのでご相談下さい。
*オプション・カスタマイズは別途有料となります。
◆粒子間距離測定
1つの粒子を基点に周囲にある粒子の距離を自動測定します。
基点になった粒子毎に距離測定結果を算出します。

動作環境
OS | Windows10 Pro |
CPU | Core i5 3.0GHz 相当品 |
メモリ | 8GB以上を推奨 |
画像解像度 | 1280×1024以上 |
HDD | 128GB以上推奨 |
周辺機器 | CD-ROMドライブ(インストール時必須),USBポートは1ポートあること |
※Windows10は米国マイクロソフト社の登録商標です。 ※Pentiumは、Intel Corporation(米国)の登録商標または商標です。 ※外観・仕様・価格については、予告なしに変更する場合があります。 |