自動車部品の検査・試験評価

自動車は、エンジンはじめ駆動系部品・ボディ(塗装含む)・足廻り部品(ブレーキ、フレーム、ホィール等)・電装電子部品等の様々な部品で構成され、更に最近では環境・エネルギー問題から、ハイブリッド車・燃料電池車・電気自動車等の開発が盛んです。このような自動車関連部品の技術ニーズに対して、調査・解析に協力させていただきます。

自動車部品の検査イメージ
自動車分野における総合ソリューションのご提案
基礎材料の調査・解析 材料(鉄・非鉄金属、セラミックス、樹脂、CFRP)の機械特性物性
金属学的調査(組織観察極表面解析
疲労試験腐食試験磨耗試験等の寿命・耐久評価試験
機械構造部品の性能評価 衝突吸収エネルギー調査
(落重試験/欧州新基準対応、高速引張試験)
水素脆性調査(拡散性水素量測定、遅れ破壊評価試験)
エンジンはじめ駆動系部品の評価 懸架バネ・弁バネの疲労強度評価
クランク軸実体曲げ・捻り疲労試験
排気系部品の耐熱性・耐酸化性評価
ボディ構成材料の性能評価
(塗装含む)
プレス成形性評価試験
塗料・有機材料の分析・解析
足廻り部品の強度・耐久性評価等 磨耗試験
燃料、塗料等のケミカル製品の調査 燃料生成物の調査潤滑油の性能評価
塗料分析、有機皮膜の解析
各種数値解析(シミュレーション) FLD線図作成、プレス成形シミュレーション
構造・伝熱・流動解析、衝突モデル解析
新しい生産技術のご提案 溶接・接合応用技術、局所熱処理技術(半導体レーザ他)
各種非破壊検査
冷間鍛造部品自動検査装置研磨焼け(BN)測定装置
受託研究、コンサルティング 新素材開発・複合素材の開発支援
合金試作(溶解・圧延)、粉末処理技術

燃料電池車・電気自動車関連

高圧水素ガス下での材料評価 疲労試験
材料特性評価
燃料電池の評価解析 燃料電池耐久性試験
二次電池(リチウム電池)評価試験 電子部材評価・分析、電池特性評価 NEW
安全性試験・ガス分析
駆動用モータ材料評価 電磁気材料特性評価
絶縁皮膜の欠陥解析
実装基板の信頼性評価
お気軽にお問合せください