太陽電池評価

太陽電池評価メニュー

太陽電池の評価項目と設備

評価対象 評価内容 設備
シリコン
(結晶系)
インゴット
  • 不純物分析
  • ICP-MS、GD-MS
  • 炭素・硫黄分析計
  • 酸素・窒素分析計
セル
  • TOF-SIMS、μ-ESCA、FT-IR
  • SIMS
  • ホール特性測定装置
  • FE-SEM/EDX、TEM
シリコン
(薄膜系)
セル
  • 表面汚染・付着物分析
  • 注入元素の深さ方向分析
  • 結晶粒評価
  • 結晶性評価
  • キャリア濃度、移動度、電気抵抗率測定
  • 構造解析(アモルファスシリコン太陽電池の
    TEM観察/EDX分析
  • I-V特性、C-V特性
  • TOF-SIMS、μ-ESCA、FT-IR
  • SIMS
  • EBSD
  • ラマン分光分析装置
  • ホール特性測定装置
  • FE-SEM/EDX、TEM
  • 電流源、電圧計、LCRメーター
化合物系 セル
  • TOF-SIMS、μ-ESCA、FT-IR
  • SIMS
  • EBSD
  • ラマン分光分析装置
  • ホール特性測定装置
  • FE-SEM/SEM、TEM、GD-OES
  • 電流源、電圧計、LCRメーター
有機薄膜系 セル
  • FT-IR、GC-MS、TG-MS
  • μ-ESCA
  • ICP-MS
透明電極膜
  • 不純物分析
  • キャリア濃度、移動度、電気抵抗率測定
  • 分光透過率測定
  • 状態分析
  • 構造解析
  • 密着性測定
  • 表面性状調査
  • ICP-MS
  • ホール特性測定装置
  • 分光光度計
  • μ-ESCA
  • FE-SEM/EDX、TEM
  • スクラッチ試験機
  • レーザー顕微鏡、AFM
反射防止膜
  • 不純物分析
  • 脱ガス分析
  • 無機膜構造・状態分析
  • 有機膜構造解析
  • ICP-MS
  • TDS
  • μ-ESCA
  • FT-IR、GC-MS、TG-MS
電極・配線
  • 元素分析
  • 硬度測定
  • 結晶粒評価
  • 電気抵抗測定
  • 配線金属と光電変換部間の密着性評価
  • ICP-AES、XRF
  • ナノインデンテーション
  • EBSD
  • 抵抗率計
  • スクラッチ試験機
バスバー、シャント
  • 絶縁抵抗測定
  • 絶縁耐圧測定
  • 通電耐久性試験
  • 通電疲労試験
  • 絶縁抵抗計
  • 耐圧試験器
  • 電流源、恒温槽
  • 電流源、温度サイクル試験槽
各種樹脂材料
緩衝材、封止材
バックシート
  • 組成・膜構造解析
  • 異物分析
  • 樹脂の劣化の評価
  • GC-MS
  • FT-IR
カバーガラス
  • 成分分析
  • 表面汚れ・付着物分析
  • 分光透過率測定
  • 表面性状調査
  • 封止材との密着性評価
  • ICP-AES、ICP-MS
  • FT-IR、μ-ESCA、TOF-SIMS
  • 分光光度計
  • レーザー顕微鏡、AFM
  • スタッドプル試験機
フレーム材料
  • 組成分析
  • 耐食性評価
  • 耐候性評価
  • 溶接部評価
  • XRF、ICP-AES
  • 塩水噴霧試験槽
  • サンシャインウェザーメーター
  • SEM/EDX
太陽電池パネル
  • 絶縁性評価
  • 部分放電特性評価
  • 環境試験
  • 耐食性評価
  • 耐候性評価
  • ガス腐食性試験
  • マイグレーション試験装置
  • 耐圧試験機
  • 温湿度サイクル試験槽等
  • 塩水噴霧試験槽
  • サンシャインウェザーメーター
  • ガス腐食試験機
製造環境
  • クリーンルーム雰囲気中不純物分析
  • 洗浄水中不純物分析
  • ICP-MS、IC
  • ICP-MS、IC
お気軽にお問合せください