エアーボイド(気泡間隔係数測定ソフト)

コンクリート中の空隙構造は、耐久性や水密性、強度等に影響を及ぼす要因となっており、その中で、気泡間隔係数は耐凍害性の優劣を判断する重要な指標となっています。一般に気泡間隔係数を200~250μm以下にすることで耐凍害性が著しく向上すると言われています。

気泡間隔係数の測定には従来の測定法では多大な時間と労力を要しました。

そこで、今回、画像処理技術を応用し、高精度で省力を可能にした「気泡間隔係数測定システム」を開発しました。

このシステムではASTM C457に定められた「リニアトラバース法」「ポイントカウント法」に加え、面積法による気泡間隔係数測定を一回の操作で行うことが出来ます。

気泡間隔係数測定

  • 気泡を他の組織成分と分離取り出します。
  • 面積法では画像処理により気泡の個々の面積および特性値を瞬時に測定します。
  • リニアトラバース法では気泡およびその他の相内のトラバース長(1.4~4m)とトラバース線が横切る気泡の数を測定します。
  • ポイントカウント法では格子線の交点、約1500点の気泡、ペースト、骨材の点数を測定します。
  • 気泡感覚係数測定

測定結果出力

  • 測定結果出力は各方法のCSV形式及び帳票に対応しております。
  • さらに気泡分布表に関してはグラフ作成も直ぐにできます。
  • 面積法の詳細結果

    面積法の詳細結果

  • 出力例

    出力例

主な測定項目

面積法 リニアトラバース法 ポイントカウント法
1.気泡数 1.横断気泡数 1.交点気泡数
2.平均粒径 2.平均弦長 2.平均弦長
3.比表面積 3.比表面積 3.比表面積
4.空気量 4.空気量 4.空気量
5.気泡間隔係数 5.気泡間隔係数 5.気泡間隔係数

画像入力

【複数の画像入力方式をサポートしています。】

  • 各種画像ファイル形式(BMP,JPEG,RAW,TIFF)の読込みが出来ます。
  • TWAIN入力を標準でサポートしていますので、イメージスキャナー等のTWAIN機器から直接読み込むことが出来ます。
  • さらに、CCDカメラの撮影も可能です。(オプション)顕微鏡等から直接取り込みが可能です。

豊富な前処理

【画像加工やフィルター処理等、各種ツールを用意しています。】

  • ブラシによる加工

    ・画像上の不要部分または計測粒子境界部を塗りつぶすことが出来ます。

  • ブラシ画像加工
  • フィルター処理

    ・不要粒子削除,穴埋め,膨張・収縮等により計測対象を絞る事ができます。

  • フィルター処理

二値化処理

【4種類の二値化処理を搭載しています。】

  • 自動二値化

    ・判別法により閾値を決め自動で二値化します。

  • 指定二値化

    ・しきい値の上限、下限を選択による二値化機能です。

  • 手動二値化

    ・ビジュアルに閾値を確認しながら⼆値化します。

  • 画像を確認しながら二値化が可能
  • 色調選択抽出による二値化

画像入力

【データは階層構造で管理、測定結果を素早く検索し表示できます。】

  • 管理№をキーにして複数のサンプルをスプレッド 表示出来ます。
  • さらに、過去に測定登録されたデータは管理情報一覧表から検索が出来ます。
  • 管理情報一覧表

    管理情報一覧表

システム構成例

【パソコンとイメージスキャナの構成で測定が出来ます。】

  • システム構成例

主な機能一覧

【気泡間隔係数測定】

測定方法 全測定項目
面積法 気泡間隔係数,気泡数,単位面積の気泡数,平均円相当径,総気泡面積,空気量,ペースト空気比,比表面積
リニアトラバース法 気泡間隔係数,横断気泡数,総弦長,平均弦長,空気量,ペースト空気比,比表面積,総トラバース長,ライン本数
ポイントカウント法 気泡間隔係数,交点気泡数,気泡ポイント数,ペーストポイント数,総トラバース長,平均弦長,空気量,ペースト空気比,比表面積,総ポイント数,ポイント間隔長
測定結果(出力関係)
サンプル毎の比較表 (面積法、リニアトラバース法及びポイントカウント法) <CSV形式出力><帳票印刷>
各方法のサンプル一覧表 (面積法、リニアトラバース法及びポイントカウント法) <CSV形式出力><帳票印刷>
気泡径分布表 (面積法、リニアトラバース法) <CSV形式出力><帳票印刷><EXCELグラフ>

【共通処理項目】

  • 共通処理項目

動作環境

  • OS

    WindowsVista/7(32bit)/8(32bit)/10

  • CPU

    Pentium以上(Pentium4以上を推奨)

  • メモリ

    1GB以上を推奨

  • 画像解像度

    1280×800以上

  • HDD

    1GB以上(3GB以上を推奨)

  • 周辺機器

    CD-ROMドライブ(インストール時必須),USBポートは1ポートあること

    ※WindowsVista/7/8/10は米国マイクロソフト社の登録商標です。

    ※Pentiumは、Intel Corporation(⽶国)の登録商標または商標です。

    ※外観・仕様・価格については、予告なしに変更する場合があります。

お気軽にお問合せください