日鉄テクノロジーの材料評価・受託試験サービスは、お客様の「ものづくり」の未来を切り開きます。
比表面積: 165 m2/g
吸着等温線
細孔分布測定
アルミナ粒子は、溶液のpHが酸性からアルカリ性に変わるとゼータ電位がプラスからマイナスに大きく変化し、pH8.5付近にゼータ電位がゼロとなる等電点を持ちます。
ゼータ電位の絶対値が大きいpH領域では平均粒径は小さく、静電的な反発力により粒子の安定性が良いことがわかります。
一方、等電点付近では粒子が凝集して平均粒径が大きくなり、不安定になっていることがわかります。
レーザー回折法
動的光散乱法
材料評価・分析、環境、計測エンジニアリング、検査・ソリューション、自動車部品、エレクトロニクス部品、エネルギー産業機械
Copyright (c) 日鉄テクノロジー株式会社 All rights reserved.