コンクリート橋、鉄橋検査

概要

橋梁(鋼橋およびコンクリート橋)の維持管理のための各種の検査を行ないます。

独自の検査手法を用いた現地調査はもちろん、 材料特性、成分の調査や、亀裂の疲労解析、数値解析により総合的に橋梁の健全性・耐久性を 評価します。

診断の進め方

  1. 現地調査
    ・疲労亀裂
    ・塗膜異常
    ・腐食
    ・ボルト、支柱、等
  2. 欠陥、塗膜異常の評価
    ・亀裂発生原因
    ・荷重測定・計算
    ・ひずみ測定・計算
    ・疲労解析
    ・塗膜性状調査、等
  3. 耐久性の評価
    ・余寿命評価
    ・補修方法の提案

検査の種類

項目 試験・検査内容
鋼橋 コンクリート橋
非破壊検査

超音波探傷試験(垂直、斜角、SH波等)

超音波厚さ測定

磁粉探傷試験

浸透探傷試験

亀裂深度計による亀裂深さ検査

AE検査

塗膜劣化センサーによる塗膜性能検査

レーダー法による鉄筋探査

電磁誘導法による鉄筋径調査

超音波探傷試験

放射線透過試験

鉄筋腐食センサーによる検査

AE検査

コンクリート充填状況の検査

材料特性

引張試験、曲げ試験、圧縮試験

衝撃試験、硬さ試験、材料組織検査

腐食試験、応力腐食割れ試験

遅れ破壊試験、溶接性試験

火害度調査、等

シュミットハンマーによる強度試験

コンクリート中性化試験

コンクリート塩化物量試験

引張試験

組織検査

成分・組成分析

蛍光X線分析、化学分析

X線マイクロ分析(CMA,EPMA)

電子顕微鏡(TEM、SEM)、X線回折、等

疲労特性

破壊靭性

疲労試験、腐食環境中の疲労試験

CTOD試験、落重試験、大型引張試験、大型曲げ試験、等

変形・振動 ひずみ測定、振動測定、残留応力測定
数値解析 各種モデルによるコンピュータ シミュレーション
お気軽にお問合せください