所定の金属材料試験片における様々な加工条件(温度・歪み)を希望する雰囲気中で与え、加工中および加工後に生じる諸現象(変形抵抗・組織変化・延性(絞り)などを的確に捉えると共に、加工直後の変態挙動を検出する装置。
加熱部
・加熱方式:高周波誘導加熱方式(max.15kW)
・加熱範囲:RT~1600℃
・温度検出:「R」熱電対
冷却部
・冷媒:ガス(He、N2、Ar)、水
・方式:加熱コイル同軸ノズルルまたは専用ノズルからの冷媒吹付け方式
試験雰囲気
・雰囲気:真空(≦1.3×10-2Pa)、雰囲気ガス(Ar)
装置外観
表1 加熱・冷却速度
項目 | 試験 | 形状(mm) | 仕様 | 実測値(最高能力) | |
---|---|---|---|---|---|
加熱速度 | 圧縮 | 8φ×12 | RT~1200℃までの平均速度 | 50℃/sec | 218℃/sec |
引張 | 8φ×140 | RT~1200℃までの平均速度 | 70℃/sec | 200℃/sec | |
平面歪 | 20×50×10 | RT~1200℃までの平均速度 | 30℃/sec | 48℃/sec | |
冷却速度 | 圧縮 | 8φ×12 | 1000℃~500℃の平均速度 | He:60℃/sec | 119℃/sec |
1000℃~300℃の平均速度 | 水:300℃/sec | 1400℃/sec | |||
引張 | 8φ×140 | 1000℃~500℃の平均速度 | He:60℃/sec | 111℃/sec | |
1000℃~300℃の平均速度 | 水:300℃/sec | 466℃/sec | |||
平面歪 | 20×50×10 | 1000℃~500℃の平均速度 | He:60℃/sec | 32℃/sec | |
1000℃~300℃の平均速度 | 水:300℃/sec | 250℃/sec |
*1 仕様はメーカー標準、実測値は本装置を使用した場合の最高速度。
*2 冷却にN2を使用した場合、He冷却速度の1/2の速度となる。
負荷部
・負荷方式:電気・油圧サーボ方式
・負荷出力:max.100kN
・負荷速度:0.001~1m/sec(無負荷時)
・加工量:10mm(圧縮)、50mm(引張)
膨張測定器
・測定方式:緑色LEDビームによるCCDスキャニング方式(光源:GaNグリーンLED λ=520nm)
圧縮試験・引張試験・平面歪み試験
表2 各試験取付状況および試験項目
圧縮試験 | 平面歪試験 | 引張試験 | |
---|---|---|---|
試験片取付状況 | ![]() |
![]() |
![]() |
試験片取付状況 | ![]() |
![]() |
![]() |
試験項目 | 単・多段加工(変形抵抗、組織、割れ確認)) | 熱間加工性 | |
データ処理 | (1)「歪-応力」曲線/変形抵抗曲線 (2)「ストローク-荷重」曲線 (3)「ストローク/荷重-時間」曲線 |
(1)「歪-応力」曲線 (2)降伏点検出 (3)「ストローク/荷重-時間」曲線 |
試験項目
経過時間と荷重-ストローク/引張変形時の真歪-真応力
「ストローク/荷重-時間」曲線
「真歪-真応力」曲線