薄板の接合(自動車・鉄道・家電製品・薄板建材)

薄板は、自動車、鉄道車輌、航空機、電機、建材等の分野で使用されており、その接合技術は、薄板構造物やその部品を製造する上で、成形技術とともに非常に重要な技術となっています。薄板分野の接合技術は、溶接、機械的接合、接着に大別することができますが、高い品質と信頼性を得るためには、静的・動的強度や疲労強度、耐食性、さらに高強度鋼板では、靱性や耐水素脆性等の特性評価が必要となります。弊社では、継手の設計や特性評価、品質・信頼性を得るための手段として、各種試験に加え非破壊検査のメニューも用意しております。

薄板の主な産業分野

  • 自動車
  • 鉄道車輌
  • 航空機
  • 家電製品、モーター、変圧器
  • 薄板建材、スチールハウス
  • 電池、パワーデバイス
  • 鋼製家具、什器
  • 食料品缶、飲料缶、ドラム缶
  • 熱交換器、ボイラーチューブ
自動車鋼板部位別強度_展開図

薄板の主な接合方法

代表的な薄板溶接部の模式図

スポット溶接部

  • スポット溶接部

アーク溶接部

  • アーク溶接部

溶接継手特性とそれに対する影響因子、評価方法

継手特性 影響因子 評価方法
継手強度 WM強度、HAZ硬化・軟化
溶接部の大きさ、組織
強度マッチング(WM、HAZ、BM)
強度評価試験
断面組織観察
硬さ測定
溶接割れ 低温割れ(WM、HAZ) 拡散性水素
WM・HAZ硬さ(鋼材組成)
残留応力
溶接条件制御
拡散性水素量測定
硬さ試験
残留応力測定
硬さ測定
物理分析
化学分析
高温割れ(WM) 溶接材料(WM組成,不純物)
拘束度
WM形状
疲労特性 溶接部形状(応力集中)
残留応力
溶接部の硬さ分布
疲労試験
残留応力測定
応力腐食割れ 使用環境
HAZ硬さ
応力集中
残留応力
腐食環境調査
強度評価試験
溶接部形状
残留応力測定

WM:溶接金属、HAZ:熱影響部、BM:母材

お気軽にお問合せください