A. 供試材の明細 銅管
B. 調査方法および結果
a. アルミニウム表面よりのSEM観察およびEDX分析結果
アルミニウム付着物をSEM観察した結果(写真1~2)
↓
表面は腐食された様相を呈していた
↓
↓
白色付着物(写真1)を分析
黒色付着物(写真2)を分析
↓
↓
Si、Fe、C、O、S、Clが検出
↓
Fe→微細な鉄粉
Si→微細な砂やホコリ
S、Cl→アルミニウムはSO42-、Cl-によって腐食
C→使用環境(鉄工所)を考えると、旋盤加工等に使用された油類
b. 銅管穴あき断面のミクロ観察結果
穴あき部は、ほぼ全体にわたり腐食生成物で覆われた様相
↓
銅管の貫通部近傍の外面側に軽微ではあるが腐食(写真3)
↓
穴あきは粒界および粒内に関係なく進展(写真4)
外面側から内面側に向かって生成した孔食と推察
↓
腐食生成物をEDX分析
↓
Clが検出
c. まとめ
以上の調査の結果より、今回の銅管のガス漏れは
1.銅管表面に付着した水のCl-の影響によって生成した腐食
2.穴あきは粒界および粒内に関係なく進展し、外面側から内面側に向かった様相
↓
孔食
↓
アルミニウムの腐食生成物よりSが検出されたことから、SO42-も影響した可能性が推察される
写真1 漏れ部断面の
ミクロ観察(全体)
写真2 漏れ部断面の
ミクロ観察(拡大)
写真3 漏れ部断面の
SEM観察(外面側)
写真4 漏れ部断面の
SEM観察(内面側)