作業環境測定

労働者の健康を維持し、疾病を防止するためには、作業環境の管理が必要です。作業環境の測定は、労働安全衛生法に基づく義務となっており、作業環境測定士が測定を行なうことになっています。

当社では、屋内での有害業務の作業場において、有機溶剤、特定化学物質、粉じん、石綿、騒音等のさまざまな作業環境測定を承ります。

  • 当社の事業所登録状況はこちらからご確認ください。
    お近くの当社事業所でご対応させていただくことが可能ですので、ページ下欄よりお問い合わせください。

ハイボリュームエアーサンプラー

作業場におけるダイオキシン類や粉塵測定で使用するサンプラーです。捕集部の濃度管理を行うことで、より精度の高いデータをご提供させていただいております。また、複数の作業での同時測定を行うことも可能です。

測定対象場所

  • 有機溶剤を製造又は取り扱う作業場
  • 特定化学物質を製造又は取り扱う作業場
  • 焼却炉の運転作業及び解体作業場
  • 土石、鉱物、金属等の粉じんを発散する作業場
  • 鉛等を扱う業務を行う作業場
  • 著しい騒音を発する作業場
ハイボリュームエアーサンプラー

その他の装置

デジタル粉じん計

浮遊粉じんの相対濃度を散乱光量の積算値として測定する計器で簡単に作業場での粉じん濃度のデータを提供できます。また、多点同時測定を行うこともできます。

デジタル粉じん計

GC/FID

試料を高温で気化させ、カラムにより分離後、FIDで検出します。炭素を持つ物質が、高感度に検出できます。

GC/FID

X線回折

試料と検出器が回転軸を中心に回転するようになっており、横軸が回折角、縦軸が強度の回折図形が得られます。こうして得られる回折図形により、試料の組成成分及び結晶粒子の状態・集合の様子などを知ることが出来ます。

X線回折
お気軽にお問合せください