サンシャインウェザーメーター

装置の特徴

  • 自然界では長時間要する耐候性・耐光性試験を、短時間で実施する促進試験が可能です
  • 太陽光に近似した人工光を照射、断続した水の噴射を行います
  • 上下4対のカーボンを燃焼させた時に発する強烈な光、カーボンアークを光源として利用しています(紫外部の立ち上がりが太陽光の分光放射照度分布に近似した光源)

  • ブラックパネル温度(BPT)で温度コントロール

照射+降雨

装置仕様

  • 測定光源

    サンシャインカーボンアーク

  • 放射照射

    255W/m2 波長域(300~700nm)

  • 測定距離

    光源中心から測定基準面まで480mm

  • 試料回転枠

    回転数・・・約1rpm

  • 湿度範囲

    湿度30~70 土5%

  • 温度制御

    (1)試験槽乾球温度(単独制御)

    (2)ブラックパネル温度(単独制御)ブラックパネル温度 63℃土3℃

  • 試料枚数

    70×150mmの平板で最大69枚

試料形状、試験片加工、試験条件等はご相談下さい。

サンシャインウェザーメーター装置外観

サンシャインウェザーメーター装置外観

試験条件例(関連JIS規格)

  • JIS K 7350-4 プラスチック-実験室光源による暴露試験方法-第4部オープンフレームカーボンアークランプ

    連続照射

    ブラックパネル温度 63℃土3℃

    相対湿度 50±5%

    水の噴射時間は、120分間照射中に18分間

  • JIS A 1415 高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法
  • JIS B 7753 サンシャインカーボンアーク灯式の耐光性試験機及び耐候性試験機
  • JIS D 0205 自動車部品の耐候性試験方法
  • JIS H 8685 アルミニウム及びアルミニウム合金の着色陽極酸化皮膜の促進耐光性試験方法
  • JIS K 2246 さび止め油
  • JIS K 6266 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-耐候性の求め方
  • JIS Z 9107 安全標識-性能の分類,性能基準及び試験方法
  • JIS Z 9117 再帰性反射材

試験実績例

  • 家庭用電力計
  • 屋根材
  • フィルム
  • 樹脂製品・プラスチック製品
  • 自動車用塗装鋼板等の塗装材
  • 布製品 等
お気軽にお問合せください