液滴試験

屋外構造物の腐食・劣化要因となる酸性雨等を模擬した液を一定量・一定速度にて滴下し耐食性を比較評価する試験です。

液滴下速度、試験液条件等を仕様の範囲内で自由に選定可能で、小型の実製品にも対応いたします。

試験条件・評価例

試験溶液条件 試験条件 評価項目
酸性雨模擬液 滴下時間 外観変化観察(色調、鏡面光沢度)
硫黄酸化物(SOx) 滴下速度 腐食減量(寿命予測)
窒素酸化物(NOx) 試験材温度 皮膜厚さ/内部浸食深さ
飛来海塩(NaCl,MgCl他) 試験材滴下角度

皮膜密着力

表面形状測定(3次元測定)

  • 試験装置の外観例

    試験装置の外観例

  • 試験装置の外観例

    試験装置の外観例

装置仕様例

  • 温度

    室温(ヒーターの使用により試験片加熱も可能)

  • サンプル形状

    定形 ~5T×70W×150mmL

    不定形 小型製品も試験可

  • 液滴下速度

    0.05 ~50ml/min

(上記以外の条件も対応できる場合がございますので、お気軽にご相談下さい。)

お気軽にお問合せください