研究試験 事業分野
製鉄操業に関する特性試験・
品質保証試験
製鉄操業に関する分析・測定
製鉄に関する研究支援
知的財産 事業分野
知的財産戦略推進支援
特許出願支援
一部常昼勤務がありますが、3交代勤務が主の職場です。
原料試験課では、鉄鋼原料(石炭、コークス)の粒度や強度等の特性評価のため、採取、試料調整から各種試験までを行います。
試験課では、熱延鋼板・鋼管・冷延鋼板・亜鉛メッキ鋼板・制振鋼板および容器用表面処理鋼板の出荷前の性能評価のため、試験片を加工製作するところから、各種設備を用いた特性評価や機械試験までを行います。
常昼勤務と3交代勤務の職場があります。
製鉄所の高炉から製鋼までの製造過程で造りこみが適正であるか確認するために、各種装置を用いて迅速に原料、鉄鋼、油等の機器分析および化学分析を行います。また、製鉄所の環境測定も行っています。キャリア採用の方、女性社員の方の比率が高い職場です。入社時に分析の知識や経験が少なくても、就業後のOJTや教育で、資格取得や必要な業務スキルを身に付けていただけます。
常昼職場です。日本製鉄の研究開発支援のため、製鋼、薄板、鋼管、表面処理の各分野の実験作業、特性評価試験、化学分析、表面処理シュミレーション等の多彩な業務を行っています。また、新たな実験手法の確立、実験設備の導入なども研究者に協力して実施することがあります。分野ごとの専門性が必要ですが、入社後に計画的な教育・育成を進めます。
新たな解析・分析方法の確立や改善、担当業務の効率化やコスト改善、6S活動など、自主管理活動(JK活動)に力を入れて取り組んでいます。先輩や職場の仲間と共に活動を重ねて報告書を作成します。内容の優れた活動は、社内発表で報告をして、更には全社発表会で報告をするようになります。
4年連続「JK社長賞」を受賞しています。
ソフトボール大会、バレーボール大会、駅伝大会+ファミリーフェスティバルなど様々なイベントを、日本製鉄名古屋製鉄所および協力会社合同の支部対抗行事として行っています。
名古屋事業所では、入社後の生活拠点を男性・女性それぞれに用意しています。
【男性】
完全個室、エアコン完備、食堂完備で、通勤バスのバス停も近く周辺にはスーパーやドラッグストア、コンビニ等快適な独身生活を送れる設備と環境が整っています。
【女性】
通勤バス利用圏内の賃貸物件を借り上げ寮とし、男性独身寮と同様の費用で入居が可能です。セキュリティーの整った物件を探し、安心した社会人生活を送ることができます。
入社3年目までの社員の家族を対象に家族職場見学会を開催し、11名のご家族の方々が参加してくれました。参加してくださったご家族からは、自分の子供がどんな職場でどんな業務をしているのか理解できて良かった等のお声をいただき、大変満足していただきました。来年以降も毎年の恒例行事として開催していきます。
詳しくはこちら2024年4月1日、新たに新入社員3名を迎えました。
・入社式後の事業所幹部との集合写真(左)
・入社式(右上)
・新入社員決意表明(右下)
入社式ではやや緊張気味でしたが、導入研修中は3人の仲も深まり、楽しそうな場面を見せながらも、講義を真剣に聞いている姿が印象的でした。これから様々な経験を経て、成長していくことを期待しています。
新入社員 事業所導入研修(4/1~4/23)
・鉄鋼プロセスの研修(左上)
・事業所長講話(中央上)
・事業所幹部との歓迎昼食会(右上)
・桜の木の下での集合写真(左下)
・導入教育での一コマ(右下)
名古屋事業所としては初めての試みとなる職場見学会を開催いたしました。
生徒や先生方からは大変好評だったため、日程はまだ決まっておりませんが、来年(2025年)の春休み期間中に開催予定です。
試験や分析にご興味のある方は是非一度職場見学会にお越しください。
■問い合わせ先(TEL):052-503-7813
Y.I. 2005年入社