04

ICT推進部

ICT/DX構想に関わる技術力と
広い専門性でお客様をご支援

当部は自社内の情報システム管理、情報セキュリティ管理のみならず、日鉄グループのICT/DX構想を方向付け・具現化し、骨太の実現計画を策定することを、その道のプロフェッショナルが強力に支援しています。また当社が機能分社として重職を担う知的財産業務のデジタル活用についても、自然言語処理等のAI技術活用や高度な自社/他社特許分析、自動化省力化など多岐にわたる知財業務のICT活用を包括的にサポートしております。

  • DX推進アドバイザリー

    経営陣・ICT部門へのコンサルティング 等

  • DX研修

    各階層別、テーマ別 等

  • DX推進人材の派遣等

    ニーズに適した人材の派造 及び業務請負 等

  • 社内各事業とのコラボ

    AI開発等各種業務高度化

お客様
  • 各企業経営陣・
    ICT部門

  • お客様
    パートナー企業
    日本製鉄
    グループ各社
    出資先 等

  • 社内
    各事業部門

仕事の醍醐味は?

情報システム室

ICTの力で、安全で効率的な
業務遂行環境の提供。

情報システム室長(主幹)  F.T  2019年入社

自社のシステムを長期的な
目線で企画・管理する。

前職ではシステム開発ベンダのばし棒の立場で、お客様の新規事業立ち上げを支援していましたが、社内システムを管理することで自社に直接貢献し、エンゲージメントをもって仕事に従事したいと思い入社しました。「世界は鉄でできている。」でおなじみの「鉄」に携われることも入社を決めた理由の1つです。現在は、企画管理室長として、従業員が効率的、かつ、安全に業務遂行できるよう、社内システムの企画から導入・運用、情報セキュリティ対策の実施に従事しています。

社内システムで、業務効率化と情報セキュリティ強化の両立に貢献。

組織の生産性向上に直結するシステムの導入が実現し、従業員から直接肯定的なフィードバックを得た時に大きなやりがいを感じます。一方で、業務効率化と情報セキュリティ強化は、トレードオフであることが多いため、従業員の業務負荷を高めることもあります。システム企画時には、安全に業務を行えるように一定のセキュリティレベルを保ちつつ、効率化を進められるよう、バランス感覚を大切にしています。

戦略推進室

ICT活用やDX推進を専門家として
包括的にサポートする。

ICT活用やDX推進を専門家
として包括的にサポートする。

戦略推進室長  F.Y  2019年入社

日本製鉄グループのICT組織運営やDXプロジェクト推進を支援する。

前職は他業種のICT部門で企画・開発に長く従事していましたが、以前から産業基盤を支える製造業の社会貢献性に強く魅力を感じおり、転職を決意し入社しました。入社後は日本製鉄に2年間出向し、国内外グループ会社への情報セキュリティ支援業務を担当しました。現在は戦略推進室長として、日本製鉄およびグループ会社に対して、DXプロジェクト推進やICT部門マネジメント、IT統制や情報セキュリティなど幅広い分野で支援を展開する活動をしています。

支援先にコアメンバーとして参画、直接業務変革に貢献できる。

私たちは支援先の組織やプロジェクトに直接コアメンバーとして参画するかたちでサポートします。自分事として構想計画や要件定義などの上流工程を直接担うので、創造的なプロセスに携わることができます。また、経営層や業務方のキーマンと直接をやりとりすることができるので、新しい知識、洞察力、戦略的思考を学ぶこともできます。室員一人一人がICT活用やDX推進の舵取り役として、非常に責任ある役割を担っています。

デジタルソリューション室

ICT活用/DXの実践による
知的財産業務の進化。

デジタルソリューション室長  S.T  2019年入社

挑戦と成果:ビジネスと密連携していくICT。 

前職ではERPパッケージ導入に長く携わり、業務とICTの統合に関わってきましたが、企業競争力の源泉である知財分野で直接貢献したいと考え、入社しました。現在は、デジタルソリューション室長として、日本製鉄知的財産部へのICT活用/DXを牽引する役割として、知財管理システム老朽化更新やICT側面での人材支援、社内/グループ会社向けのテクニカルサポートからAIプラットフォーム構築/運営まで、幅広い業務に従事しています。

挑戦と成長:やりがいと自己成長をもたらすICT。

我々の仕事は組織の成長を直接的に支えることに醍醐味を感じています。知財分野への貢献や最新技術を駆使したDX推進など、企業競争力に直結する役割であり、この仕事の充実感にもつながっています。解決策を生み出し、その結果がどれだけ会社の事業活動に貢献できているかを目の当たりにする瞬間は、仕事への充実感をもたらしてくれます。また、現場から直接得られるフィードバックは、継続的な自己成長を促してくれる実践的で貴重な情報となります。